最新のサービス付き高齢者向け住宅 おおるりの空室状況
| ■おおるり・リライフ空室情報
| ■おおるり新着情報
皆さんこんにちは。 バイ・スティックケアサービスの大橋です。 サービス付き高齢者向け住宅「おおるり」の空室情報をお届けします。 おおるり天竜川駅前 空室:3部屋(2020年7月28日時点) 料金等の詳細はこちらをご覧ください。 おおるり笠井 空室:1部屋(2020年7月28日時点) 料金等の詳細はこちらをご覧ください。
| ■おおるり・リライフ空室情報
| ■おおるり新着情報
皆さんこんにちは。 バイ・スティックケアサービスの大橋です。 サービス付き高齢者向け住宅「おおるり」の空室情報をお届けします。 おおるり天竜川駅前 空室:3部屋(2020年7月28日時点) 料金等の詳細はこちらをご覧ください。 おおるり笠井 空室:1部屋(2020年7月28日時点) 料金等の詳細はこちらをご覧ください。
| ●塚本ブログ
| ランニング日記
| ●スタッフ日記
こんばんは。 株式会社バイ・スティックケアサービスの塚本です。 月曜日の夕方、早く仕事のきりがついたので、 磐田市のかぶと塚公園でランニングしてきました。 初めて来たのですが、 ここ、ランニングルートがあってルートや 100m毎の看板表記があります。 約1周半のコースでちょうど1200m。 走りやすいし、景色が変わるんで1200mもあっという間に感じます。 緑があって気持ちいい。 また来たいコースです。 5周走って6キロ。 スピードは4:30/キロ位。 やっぱり最近調子がでない… 弊社のホームページはこちら https://bystickcare.co.jp/ 現在、入居者&従業員募集中 塚本ブログはこちら https://bystickcare.hamazo.tv/c732885.html
| ●塚本ブログ
| ■高齢者住まい紹介センター新着情報
こんにちは。 (株)バイ・スティックケアサービスの塚本です。 昨日に続き、今日も晴れ間が見えています。 もう少しで梅雨もあけて、ようやく夏らしくなりそうですね。 さて、今日は磐田市安久路 『サービス付き高齢者向け住宅おおるりメゾンド安久路』 に『1部屋空室』の情報が入りましたのでご案内致します。 受付順ではなく、完全に申込順での受付とさせていただいています。 居室に『浴室・ベランダ・洗濯機置き場・ミニキッチン』などがついた 施設っぽくなく、高齢者の賃貸アパートのようなスペックです。 24時間職員常駐、デイサービス、訪問介護を提供、 介護や医療のサポートが必要な方もご安心ください。 静かな住環境でその人らしいゆったりとした生活ができます。 施設見学も可能、介護や住まいに関する相談も無料です。 是非お気軽にご連絡ください。 お問い合わせは 053−489−3521 まで。 施設情報・料金等はこちらからご確認ください。 おおるりホームページ https://ohruri.jp/ 塚本ブログはこちら https://bystickcare.hamazo.tv/c732885.html
| ●塚本ブログ
| ランニング日記
| ●スタッフ日記
こんばんは。 株式会社バイ・スティックケアサービスの塚本です。 今日は建設中の「おおるり富塚」の内装仕上げの参考にする為 浜松から藤枝までの「おおるり」をぐるっと巡回してきました。 要所で打ち合わせも済ませ、 夕方に久しぶりに「リバティ島田」でランニングをしました。 今月はずっと雨でしたので、 ジムの景色の変わらないルームランナーばかりでうんざりでしたが 今日は久しぶりに屋外を気持ちよく走ることができました。 今月は現在トータル58.5キロ。 暑さや天候もあり、 距離も全然伸びず、スピードも落ち気味です。 もう少し頑張らないと。。 弊社のホームページ https://bystickcare.co.jp/ 塚本ブログはこちら https://bystickcare.hamazo.tv/c732885.html
| ●塚本ブログ
| 「想い・考え」のこと
| ●スタッフ日記
こんばんは。 株式会社バイ・スティックケアサービス塚本です。 今は自宅でこの記事を書いています。 家族もそれぞれが明日の準備が終わり、 ひと段落の時間です。 自宅では、いつもダイニングのコーナーで資料作成や整理、データ収集をしたり、 ネットでいろいろな事業者を調べてみたり、新しいことを考えたりします。 集中できる気に入っている場所です。 集中するのってやっぱり場所も重要な要素です。 会社の机、移動中の車、立ち寄ったカフェ、各施設の事務所、共用スペース。 いろいろな場所で仕事をする上で大切にしていることは集中できるかどうか。 どう頑張っても集中できない時もあったりして 仕事がなかなか進まない。 そんな時は場所を変えて仕事をすると集中できたりします。 明日も充実した1日が送れますように。 弊社のホームページはこちら https://bystickcare.co.jp/ おおるりの入居者&従業員募集中 塚本ブログはこちら https://bystickcare.hamazo.tv/c732885.html
| ●採用について
| ●塚本ブログ
| ■おおるり新着情報
| おおるり富塚 新着情報
こんにちは。 株式会社バイ・スティックケアサービスの塚本です。 【おおるり笠井】【おおるり富塚】の従業員募集を始めてから、 問い合わせの受付や職場見学を行うことが多くなってきました。 弊社ホームページを見ていただき関心を持っていただいている方も多いようで、 大変ありがたく感じます。 さて、求人募集についてですがブログ等での様々な記事から、 『iPadを使ったりするから、そういった機器が苦手な自分は無理かも』とか 『入居者一人ひとりによってサービスのプランが違うから難しそう』とか 『責任者や管理者は挑戦してみたいけれど自信がない』とかそれぞれで勝手に解釈してしまう方もいるような気がします。 私の書き方が悪いのかもしれませんが、 実際には苦手な方は、記録方法をかえたり、やれる範囲で行っていただいていますし、 入居者のプラン等についても、担当ごとにやることが明確化されておりますし、 しっかりと研修やサポートの期間を設けます。 だから、ご安心ください。 職場見学では、上記のような質問を直接聞きながら いろいろな話をしながらご案内させていただいています。 『少し興味をもったから見学に行ってみようか』みたいな感じで全然構いません。 是非お気軽に職場見学をご利用ください。 職場見学後は、ゆっくり考えてから面接で大丈夫です。 弊社ホームページはこちら https://bystickcare.co.jp/ 塚本ブログはこちら https://bystickcare.hamazo.tv/c732885.html
| ●塚本ブログ
| ■高齢者住まい紹介センター新着情報
こんにちは。 株式会社バイ・スティックケアサービスの塚本です。 2021年4月の介護報酬改定において、 弊社も加入している『一般社団法人高齢者住宅協会(高住協)』より 同一建物減算の廃止、または軽減に関する要望書が厚労省老健局に提出されました。 要望書概要(高住連HPより https://kosenchin.jp/DefaultView.aspx?listno=10900) 同一建物減算とは、サ高住や有料老人ホームなどと同一の建物に介護事業所が設置されている場合などに、 訪問や移動のコストが小さくなるため、介護報酬が一定程度減算される制度です。 高住協は、 ◯サ高住等が高齢者の社会的入院患者の抑制に貢献している点、 ◯サ高住など、外出や外部接触の制限が難しい種別の中で 新型コロナウィルスの感染予防に徹底しクラスター発生事例が少なく、 感染拡大防止や医療崩壊防止に貢献している点、 ◯サ高住等の77%は、訪問介護やデイサービスなどを併設しており、 同一建物減算が導入されて以降、併設事業所収入が5.4%減少。 近年の人件費高騰で収入は悪化の一途である中でのコロナ禍。 大量倒産やそれによる失業、不動産オーナーの資金繰り悪化など。 上記のような理由から、 現在本格化する報酬改定の議論の中で老健局へ同一建物減算の見直しを訴えたとのことです。 弊社は、高齢者住まい紹介センターの事業で 静岡県西部の様々な施設を無料で紹介しております。 ホームページはこちら https://koureisyasumai.jp/ 塚本ブログはこちら https://bystickcare.hamazo.tv/c732885.html
| ●塚本ブログ
| ■おおるり新着情報
| おおるり笠井 新着情報
| おおるり上島 新着情報
| おおるり西美薗 新着情報
| おおるり天竜川駅前 新着情報
| おおるり三島 新着情報
| おおるり新貝 新着情報
| おおるりメゾンド安久路 新着情報
こんにちは。 株式会社バイ・スティックケアサービスの塚本です。 今日は、おおるりの『夫婦入居について一部規定を変更しました』ので ご案内させていただきます。 サービス付き高齢者向け住宅における1部屋での2名入居については、 高齢者住まい法によって入居できる対象者や条件が設定されています。 同居できる者は、 ・配偶者(届出はしていないが事実上の夫婦と同様の関係にあるものも含む) ・60歳以上の親族、要支援・要介護認定を受けている親族 ・特別な理由により同居させる必要があると知事が認める者 と定められています。 そのうえで、同居を可とするか否かは、運営会社・施設ごとに規定を設けており、 実際には、部屋の大きさや共用部分の広さ、スタッフの人数等により1人を定員として 定めているところが多いのが現状です。 弊社おおるりでも、夫婦入居ができる施設は限られておりましたが、 この度、規定を見直し、 全おおるりにおいて、1部屋での2名入居の相談を可能とすることに致しました。 全体の入居数や空室状況、その方の状態によって難しいこともありますが、 どのおおるりについても、検討可能となっております。 非、ご相談ください。 弊社ホームページはこちら https://ohruri.jp/ 塚本ブログはこちら https://bystickcare.hamazo.tv/c732885.html
| ■おおるり・リライフ空室情報
| ■おおるり新着情報
皆さんこんにちは。 バイ・スティックケアサービスの大橋です。 サービス付き高齢者向け住宅「おおるり」の空室情報をお届けします。 おおるり天竜川駅前 空室:3部屋(2020年7月14日時点) 料金等の詳細はこちらをご覧ください。 おおるり笠井 空室:1部屋(2020年7月14日時点) 料金等の詳細はこちらをご覧ください。
| ●採用について
| ●塚本ブログ
| ■おおるり新着情報
| おおるり富塚 新着情報
こんにちは。 株式会社バイ・スティックケアサービスの塚本です。 今日は、2021年4月オープンのおおるり富塚デイサービスセンターの職員募集にあたり 『生活相談員』について の人員基準と応募内容についてお伝えしたいと思います。 【デイサービスにおける生活相談員の必要要件について】 ◯生活相談員として必要な資格は下記の通り ※浜松市 下記のいずれに該当すること。 ・社会福祉主事任用資格 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・介護支援専門員 ・介護福祉士 ・同一法人が運営する社会福祉施設等において3年以上かつ 540 日以上介護業務等に従事した経験があり、事業者が生活相談員としての能力を有すると認める者 ◯人員の配置は下記の通り ※浜松市 サービスの提供日ごとに、必要な員数の生活相談員を配置している。 〈確保すべき生活相談員の勤務延時間数※1〉 提供日ごとに確保すべき勤務延時間数 ≧ 提供時間数※2 ※1 勤務延時間数:専ら指定通所介護の提供に当たる従業者がサービス提供時間内に勤務する時間 つまり、サービス提供時間は必ず生活相談員の配置が必要となります。 週7日デイサービスを稼働させる場合、週7日のサービス提供時間内のすべてに配置が必要。 常勤の必要はなく、パート等でも可能。 1日の提供時間のうち、同じ人員が生活相談員でなくても可能。(午前と午後で別々の職員が相談員でも可) ※生活相談員または介護職どちらか1名は、常勤での配置が必要となる。 【おおるり富塚の今回の応募内容について】 ◯資格者は、上記に記載の資格があれば結構です。 ◯応募人数は、『2名です』 ・常勤専従で1名を募集。 人員は、パートでも可となっておりますが、1名は常勤(正社員)の募集をしております。 サービス提供時間は、生活相談員の業務を専任していただきます。 ・介護職と兼務で1名を募集。 デイは7日稼働を予定していますので、常勤1名では生活相談員が不足します。 もう1名は、介護職の正社員かパートの方で上記の生活相談員資格を有している方に、 不足日の生活相談員の業務を兼務していただくようになります。 常勤の生活相談員の方は、利用者様やご家族様の相談対応、ケアマネジャー様との連携、報告、モニタリングや計画書作成 など、デイサービスの窓口となり、様々な業務を行っていただきます。 人材によって施設の管理者を兼務していただくこともあります。 尚、今回は、デイの全職種を募集していますので、他職種の採用状況によって、 上記の応募内容は変更する可能性がありますのでご承知ください。 弊社の採用ページはこちら https://bystickcare.co.jp/recruit/ 塚本ブログはこちら https://bystickcare.hamazo.tv/c732885.html ブログには採用に関する詳細も少しづつアップしていますので参考にしてください。