【かいごTERAKOYA事業】の申し込み状況について

こんにちは、バイスティックケアサービスの塚本です。

先日ご案内しました下記の事業について、SNSなどを通じてたくさんの申し込みをいただいています。

お申し込みいただいた方ありがとうございます。

現在、月曜日、金曜日は全て定員に達しました。

その他の曜日も残りわずかとなってきております。

ご検討いただいている方は、お早めに申し込みください。

申し込み、相談は、私、塚本のインスタグラムかホームページ、

または053ー478ー2555までご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

「小学生の子どもたち、この夏休みをおおるり富塚で過ごしませんか?」

夏休みの期間中、おおるり富塚でお子さんをお預かりします。

期間中は高校生や大学生のお兄さん、お姉さんが学生サポーターとして常駐してくれ、

児童の見守りやサポートをしてくれます。

期間は7月22日〜8月22日の1ヶ月間。

利用時間は、8時30分から17時30分の間。

1日、小学生10名程度が利用できます。

利用は、数回でも毎日でも好きな日程を選んでいただけます。

料金は「無料」です。 ※昼食を申し込みする場合は825円かかります。

おおるり富塚内は、常に地域の方が出入りできる自由な施設で、

玄関内に駄菓子屋があったり、土曜日は一般向けの本格コーヒー店を運営したりと、ユニークな取り組みを行なっています。

雰囲気作りにも力をいれていて、介護施設に見えないようなオシャレで清潔感のある施設です。

利用日は、フリーWi-Fiも完備、エアコンが効いた静かな環境で勉強したり、読書したり、遊んだりできます。

高齢者と一緒にゲームをしたり、体操や脳トレをしたり。

時には、駄菓子販売やコーヒー店のスタッフ体験をしてもらうことがあるかもしれません。

介護施設なので、介護職員や高齢者との触れ合いもあり、

心身の育成と介護を身近に感じる、貴重な体験ができると思います。

興味のある方、是非 私塚本までご連絡ください。

おおるり富塚 053−478−2555

また、塚本絢也のインスタグラムのメッセージからでも結構です。

よろしくお願いいたします。

■ OHRURI COFFEE [カフェandギャラリー]

どなたでも訪れることのできる介護施設の中にあるコーヒー店。

スペシャルティコーヒー豆を使ったオリジナルブレンドの香り高いコーヒをお楽しみください。

ドリップバックの販売やテイクアウトも行っています。

■未来マチプロジェクト

街中のBARのマスター、飲食店のオーナーなど、地域店舗に協力をいただいて、高齢者が豊かな暮らしができるよう様々な取り組みを実施しています。

是非動画もご覧ください!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です