能登半島「輪島市」ランニングと視察(一部)をご報告

こんにちは、バイスティックケアサービスの塚本です。

浜松駅を始発6:30に出発。

新幹線で米原→特急しらさぎで金沢→そこからバスで2時間15分ほどかけて輪島市へ→12:45に到着。

輪島カブーレの拠点施設まで歩いて向かい、13時のアポイントにちょうどよく到着しました。

13時から16時頃まで事業所の見学や説明を受けたり、お話をさせていただいたりして、

3時間弱、情報のシャワー浴び続け、その夜からどう仕事に活かすかずっと考えています。

施設視察の内容は、後日ブログでもお伝えします。

ここでは、視察の合間の「地方ランニング」の話。

恒例の地方の日常を感じるランをしてきました。

朝食も昼食も食べていませんでしたが、それよりも走ることが優先。

暗くなる前にとりあえず5キロほど走ってきました。

輪島朝市通り。

輪島港から鴨ヶ浦へ。

輪島港周辺の住宅地街。

輪島の文化や経済などを調べた上で、それがどのように街づくりに活かされているのか。

歴史を感じる建造物と、そこで暮らす方達の日常を想像しながら、

頭の中で色々なことを巡らせランニングしました。

夜は、視察した輪島カブーレが運営する「ゲストハウス」に宿泊させていただきました。

ランのあとは、

輪島カブーレが運営する温泉(地域の方が無料で入れる交流の場所となっている)で入浴し、

同社が運営するそば屋さん(兼居酒屋)でビールを飲み、

同社のコワーキングスペースで仕事をし、

同社が運営するラーメン屋で〆のラーメンを食べました。

輪島カブーレでは、障がい者グループホームやサ高住、デイサービスなど福祉事業を軸として

上記のように地域に必要とされている、飲食や宿泊、その他様々な事業を行い、街づくりを行っています。

しかも、それを一つのところに集約されるのではなく、

輪島市街の「空き家をリノベーション」して、小規模単位で事業を点在させ、

街に溶け込ませています。

温泉には、近所の人が続々と入りにくるし、でもその温泉はデイや障害者施設の入浴場所でもあって。

日中は障害者施設だったところに、夜は地域の方が会合をやっていて、

会合が終わったらビールを飲みに蕎麦屋にくる。

ラーメン店では、障害者の方が働いていて、フィットネスジムはデイサービスの機能訓練室でもあり。

全てがごちゃ混ぜに設計されていて、そこに交流が生まれ、雇用が生まれています。

私もオール輪島カブーレさんを堪能しました。

翌日の朝もランニング。

起床したら、予報通りの大雨と雷でしたが、

関係なくランニング!

当てもなく、細い道を入ってみたり、止まって建造物を眺めたり、

街ランすると、なんとなく地域の日常の風景に近いものが見れる感じがします。

折角、輪島にきたから、朝市に行きたかったのですが

大雨でしたので、朝に輪島を後にしました。

足を伸ばして、黒島地区も走って見たかったですが、それはまたの機会にします。

輪島、いいところでした。

■未来マチプロジェクト

是非動画もご覧ください!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です